【有料級】ブログのサイト設計のやり方8ステップ!収益化の実績あり

悩む人

ブログはサイト設計が重要だと聞きましたが、やり方が分かりません。何だか難しそうなので、とにかく分かりやすく教えて下さい!

こういった悩みを解決します。

この記事を書いた人

»インスタアカウントのフォローはこちら

本記事の内容
  • ブログにサイト設計が重要な理由3つ
  • ブログのサイト設計のやり方8ステップ
  • サイト設計の次にやること

ブログで稼ぐために『サイト設計』はめちゃめちゃ重要です。

しかし、初心者の方でサイト設計のやり方を知ってる人はいませんよね。ググってみても、大雑把な解説記事しか無いので頭を抱える人が多いです。

そこで今回は、4度のブログ開設とサイト設計をしてきた僕が、初心者でも結果の出やすい設計図の作り方を当ブログの実例を公開しながら解説していきます。

りょう

ぶっちゃけ公開したくない…有料級の内容ですが、初心者の力になるため無料で解説します!

もちろん、当ブログは、今回解説するサイト設計図をもとに運営してます。

サイト設計を行った結果

  • 開始1ヵ月で0→1達成
  • Google上位表示(3位)
  • 2日1回ペースで記事更新

1ヶ月でこのような結果が出ましたので、再現性は高いと思います。

できるだけ早く成果を出したい!」と考える方は、ぜひこの記事を読んで「サイトの設計図」を作成してみてください。

なお、順番的には「ブログ開設→サイト設計」がおすすめです。なぜなら、いざ始めよう!って時にブログがないとすぐ作業に入れないから。まだブログ開設が終わってない人は、以下の記事からどうぞ。

参考記事【最短10分】画像27枚でWordPressブログの始め方を解説

目次

ブログにサイト設計が重要な理由3つ

ブログにサイト設計が重要な理由3つ

まずはサイト設計が重要な理由について解説していきます。

順番に見ていきましょう。

理由①:ブログの目的を明確にするため

1つ目は「ブログの目的を明確にするため」です。

目的が明確になれば、「何をすべきか?」を考えることができます。

初心者の方で多い失敗例が、何をしたら良いか分からないという状態。「どんな記事を書けばいいか?」「なんの商品を売ればいいか?」など、あいまいで目的のないブログは続きません。

りょう

SNSで「何を書けばいいのだろう?」と悩む人見かけますよね。サイト設計をしてれば、この悩みは無くなります!

なので、目的を明確化できるサイト設計は非常に重要な作業です。

理由②:目的達成に必要な記事を把握するため

2つ目は、「目的達成に必要な記事を把握するため」です。

サイト設計では、目的を達成するための記事を書きだします。

例えば、「ブログを始めてもらう」を目的とした場合、以下のような記事が必要です。

  • ブログとは?
  • 初期費用はいくらか?
  • 必要なものは何か?

このように、必要な記事を書き出して把握しておけば、毎回何を書こうかと悩む必要が無くなります。

りょう

効率的かつ目的達成に近づく記事が書けるよ!

目的達成のためまっすぐ進むことができるので、サイト設計は重要です。

理由③:読者の動線を計画するため

3つ目は「読者の動線を計画するため」です。

ブログで稼ぐためには、読者の「動線」も考えないといけません。

サイト設計を行えば、「目的」「必要な記事」が明確になるので、そこからどのように読者が動いてくれるのかをこちらが誘導できます。

例えば「ブログの始め方記事」を読んでもらいたい場合は、「ブログ初期費用の記事」において、読者の行動意欲が高くなる位置にリンクを貼りつける、、、といった具合ですね。

この調子で、読者を収益記事まで誘導するように設計しておくことで、収益化することができます。

りょう

何も考えずリンクペタペタだと、イメージ通りに読者は動きません!

以上3つの理由から、サイト設計は絶対にやっておいたほうが良いでしょう。

ブログでサイト設計を行う全体像

ブログでサイト設計を行う全体像

さて、作業に入る前にサイト設計の全体像を解説しておきます。

サイト設計の全体像をイメージしておこう

  • ブログで扱うジャンルを決める
  • ブログのターゲットを考える
  • ブログの「目的」を明確にする
  • 売る「商品」を選定する
  • 目的達成に必要な記事をあげる
  • 記事をグループごとに分類する
  • 読者の「動線」を計画する
  • ブログ運営を開始する

こういった流れで頭の中の「モヤモヤ」を文字にしていきます。

ぶっちゃけ時間かかるし難しいですが、無心で運営するよりも確実に結果は出やすい。

将来のための投資だと思って、手を抜かずに取り掛かりましょう。

※ブログは先に開設しておきましょう

なお、サイト設計の前にブログの開設は終わらせましょう。

なぜなら、サイト設計のあとにすぐ作業に映るためです。

時間をかけて設計図を作成しても、使われなければ時間の無駄になります。

悩む人

でも、先にブログを開設したら、サイト設計にかかる時間何もできなくてもったいなくない?

りょう

それ以上に、せっかく作った設計図が無駄になるほうがもったいないですよ!

ブログを開設しておけば、「後に引けない状態」を作り出せます。さらに、時間が経ってしまうとモチベも下がってしまうことから、やれることは済ませておくべきでしょう。

ブログを開設して万全な状態になったら、サイト設計を開始して下さい。

国内No.1シェアで圧倒的な信頼性を誇るレンタルサーバー。料金は1,100円/月という安さ。老舗サーバーを探してるなら一択です。

エックスサーバーがおすすめの理由
  • 初心者にも分かりやすい
  • サポートが充実してる
  •  サーバー速度が高速
  • 安定している
りょう

当ブログもエックスサーバーを利用してます!

月100万円稼ぐプロのブロガーも推奨してます。期間限定でお得に始められるキャンペーンも開催してるので、早めに行動しよう。

»【2023年版】エックスサーバーの評判・口コミを忖度なしで解説!

\ 期間限定でお得なキャンペーン開催中 /

ブログのサイト設計のやり方8ステップ

ブログのサイト設計のやり方8ステップ

それでは、作業を開始します。

ゆっくり解説していきますので、時間のあるときにご覧ください。

りょう

ブクマに設定しておくと、好きな時に読めます!

①:ブログで扱うジャンルを決める

まずは、ブログで扱うジャンルを決めていきましょう。

そもそもブログの種類は大きく2種類に分けれます。

ブログの種類

  • 雑記ブログ:ジャンルを絞らない
  • 特化ブログ:ジャンルを1つに絞る

その中で、本気で稼ぎたい人には「特化ブログ」がおすすめ。

りょう

ブログの専門性が高まるので、収益につながりやすいです!

このあたりについては特化ブログと雑記ブログはどっちを選ぶべき?【ブログ歴3年が解説】で解説しましたので、迷っている方は判断材料にして下さい。

ジャンルを選ぶ時の確認事項

  • 興味はあるか?
  • ライバルは少ないか?
  • 需要はあるか?
  • 売る商品はあるか?
  • YMYLジャンルではないか?

これらを確認して、扱うジャンルを選ぶと失敗は少ないでしょう。

ちなみに、「必ず稼げるジャンル」は存在しません。ジャンル選びは重要ですが、始めてみなければ稼げるか分かりませんのであまり時間をかけないようご注意を。

りょう

ここは各々お決め下さい!

②:ブログのターゲットを考える

続いて、「どんな人に読んでもらいたいか?」ブログのターゲットを決めていきます。

ブログのターゲットを決める際のポイントは以下のとおり。

ターゲットを決めるポイント

  • どんな悩みを持ってるか?
  • 将来はどうなりたいか?
  • どんな方法で記事を読んでるか?

このあたりを書き出していくと、より詳細なターゲットを決めることができます。

りょう

参考に、当ブログが設定したターゲットを紹介しておきますね!

【当ブログのターゲット】
20代、社畜、仕事を辞めたいと考えているが、中々やめられない。その中でスマホで「副業」についてググっていると、ブログが稼げると知り、副業ブログに興味をもっている。しかし、PC苦手。知識はゼロ。

こんな感じです。できるだけ、細かく決めておくとブログの方向性が決めやすくなります。

なお、ターゲット想定に悩んだら、過去の自分をイメージしてみましょう僕のターゲットも、ブログを始める前の自分です。

③:ブログの「目的」を明確にする

次に、ブログの目的を明確にします。

ここでいう「目的」とは、記事を読んだ読者に「どのようになるのか?(読者の未来)」です。

例えば、当ブログの場合は以下のように目的を設定しています。

【当ブログの目的】
①:知識ゼロからブログ開設
②:ブログで月5万円稼げるようになる

目標は1つだけでもOKですが、「①の目的達成→②の目的へ」と更に未来を考えて設定すると収益化の幅が広がります。

りょう

目的はブログの指針となるので、超重要です!

④:売る「商品」を選定する

次は、ブログで売る商品の選定を行いましょう。

というのも、事前に「何を売るのか?」「どのASPで扱っているのか?」を調査しておくことで、スムーズな訴求につながるからです。

あと、広告の掲載のためにはASPに「掲載したいです」といった申請を行う必要があるので、事前に調査して申請しておくと執筆時の待ち時間が無くなります。

当ブログの場合は、以下の商品を選定しました。

  • レンタルサーバー(A8.net)
  • 有料テーマ(もしもアフィリエイト)
  • ASP登録(各ASP)
  • 順位計測ツール(専用アフィリサイト)
りょう

いずれも、当ブログの「目的」を達成してもらう過程で訴求できる商品になります!

こんな感じで、「ジャンル×目的」に最適な商品を選定しましょう。

【悪用厳禁】商品選定の方法

もっとも簡単な方法は、ライバルブログを分析するやり方です。

理由は、実際に売れる商品が分かるから。

りょう

僕も同ジャンルブログをたくさん読み漁って、「売れている商品」を選定しましたよ。

STEP
ライバルを検索する

同ジャンルのキーワードでググります。

例:ブログ 始め方

STEP
アフィリエイトリンクを探す

記事中にあるアフィリエイトリンクを探します。

アフィリエイトリンクとは、ASPから取得できる広告のことで、この広告から読者が行動すると、運営者に報酬が支払われます。

関連記事【厳選】ブログ初心者におすすめのASP5社!注意点や貼り方も解説

STEP
リンクのASPを調べる

アフィリエイトリンクを右クリックして、「リンクのアドレス…」を選択しましょう。

そのまま、検索窓に貼り付けると広告を取得したASPが分かります。

関連記事【厳選】ブログ初心者におすすめのASP5社!注意点や貼り方も解説

STEP
ASPで広告の提携申請

売りたい商品を扱うASPが分かったら、事前に提携申請をかけときましょう。

実際に記事を書くタイミングで承認されていなければ、収益化できませんからね…。

とはいえ、ある程度の記事数が必要な広告もあるので、承認条件はよく見ておいてください。

こんな感じで商品を選定すると、売れる商品がわかりやすいです。

⑤:目的達成に必要な記事を書き出す

次に、目的達成に必要な記事を書きだします。

理由は、目的達成までの動線をこの段階でイメージするためです。正にサイト設計って感じです。

やり方は人それぞれありますが、今回は「ラッコキーワード」を使う方法を紹介します。

りょう

使い方をざっくりと解説していきます!

ラッコキーワードの使い方

ラッコキーワードは、関連キーワードを表示してくれる神ツールです。

使い方は超簡単で、以下のように検索窓にキーワードを入力するだけ。

3秒くらいで関連キーワードの一覧が表示されます。

表示されたキーワードは、実際にGoogleで検索される可能性のあるキーワードですので、こちらのリストから必要記事を書き出せばOKです。

りょう

詳しいキーワード選定のやり方については、以下の記事を参考にしてください。

⑥:記事をグループごとに分類する

次は、書き出した必要記事をグループごとに分類します。

その理由は、記事同士を「内部リンク」でつなぎやすくするためです。

内部リンクとは?
自分で作成した関連する記事同士をつなげる為に、記事中に貼り付けるリンクのこと。

記事のグループ分けイメージは、目的別に考えると分かりやすいです。

りょう

実際に、当ブログが行ったグループ分けは以下の通り。

拡大すると、次のように目的ごとにグループ分けを行っています。

僕は「Mind node」というツールを使いましたが、スプレッドシートとかでもOKです。後で見返せるように、使いやすいツールを使いましょう。

⑦:読者の「動線」を計画する

最後に、読者の動線を計画します。

どのような順で記事を読んで、目的を達成してもらうか、、、ですね。事前に記事をグループ分けしてあるので、サクサク計画することができます。

りょう

僕が実際に計画した動線と、そのために作成した記事を掲載するので、参考にどうぞ。

STEP
「そもそもブログって何?」と興味を持った人へ向けて

まず、ブログに興味を持っている人へ向けて、基礎知識を解説している記事を読んでもらう。

STEP
「ブログのデメリットも知りたい。」という方へ向けて

ブログの基礎知識を理解した人へ向けて、ブログを始めるメリット・デメリットを解説した記事を読んでもらう。

STEP
「始めてみたいな!」と行動意欲のある人へ向けて

行動のために知っておきたいであろう情報をまとめた記事を読んでもらう

STEP
「今すぐ始めよう!」と行動する人へ向けて

色々な情報を知ったうえで、ブログを始めたい方へ向けてブログの始め方解説記事を読んでもらう。

こんな感じで、収益記事までの動線をいくつも考えます。「〇〇を読んでもらったら、次は〇〇。そんでもって、収益記事を読んでもらう。」という流れを事前に決めることで、記事の執筆もスムーズです。

補足:読者の次の悩みはGoogleが教えてくれる

動線計画のときに重要な、「読者はこの記事を読んだあとに何が知りたいのか?」ですが、これはGoogle先生が教えてくれます。

やり方はちょー簡単でして、キーワードでググって関連するキーワード欄を見ればいいだけ。

例えば、「ブログ 難しい」と検索した読者の悩みは以下の通り。

  • ブログ稼げない
  • ブログ収入 平均
  • ブログ 稼げないジャンル

実際の収益について気になるようなので、「ブログ 難しい」という記事を書いたら、収益に関する記事へ誘導することで、読者の離脱率は下がります。

⑧:ブログ運営を開始する

ここまでやれば、かなり良い設計図が作れたはず。

りょう

時間がかかりましたね、お疲れ様です!

それでは、作成した設計図をもとにブログ運営を開始しましょう。

重要なことですが、設計図を作ってもブログで活かせなきゃ意味がありません。常に見れるところへ保存して、迷ったときは必ず設計図へお戻りください。

ブログのサイト設計の次にやること

ブログのサイト設計の次にやること

サイト設計が完了したら、以下の項目を行いましょう。

①:WordPressの初期設定

WordPress開設時に終わらせて人はOKですが、終わってない人は優先して行いましょう。

理由は、初期設定には次の効果があるからです。

  • SEO対策
  • セキュリティ対策
  • 記事作成の効率化

詳しい手順は絶対にやるべき!WordPressの初期設定9つを画像付きで解説で解説していますので、参考にして進めて下さい。

②:Webライティングを学ぶ

Webライティングを学びましょう。

なぜなら、ブログは文章の質がもっとも大切だから。

どんなに完ぺきな設計図を作っても、記事の質が低ければ読まれません。なので、Webライディングを学び、ライティングスキルを伸ばす必要があります。

ちなみに僕は、Amazonで本を購入して勉強しました。それだけで収益化できるようになってますので、コストをおさえたい人は本がおすすめ。

楽天ブックス
¥1,650 (2024/07/26 16:56時点 | 楽天市場調べ)

③:Webマーケティングを学ぶ

Webライディングと合わせてWebマーケティングも学びましょう。

理由は、書くだけでは商品は売れないから。

どんなに分かりやすく情報をまとめても、読者が「悩み解決できてよかったなー。」で終わってしまったら一生稼げません。Webマーケティングを学んで、ブログに訴求を入れる必要があります。

こちらもWebライティング同様に、本を読めば独学で勉強可能です。

楽天ブックス
¥2,420 (2024/07/26 16:56時点 | 楽天市場調べ)

まとめ:ブログのサイト設計は超重要

まとめ:ブログのサイト設計は超重要

今回は、ブログ初心者でも分かるように、サイト設計のやり方について解説してきました。

実際に、当ブログも上記手順で設計を行い、1ヶ月で収益化やSEO上位表示を達成しています。

とはいえ、初心者にはハードルの高い作業だと思うので、時間をかけてゆっくり作業してもらえたらいいかなと。1回目で完ぺきな設計図を作れる人はいませんから。

りょう

ブログ運営をする中で、改善点が見つかったらその都度変更してOKです!

さて、サイト設計が終わったらブログ運営に移りましょう。当ブログでは、運営に関する記事も執筆していますので、ぜひ参考にしてみてください。
»ブログ運営に関する記事はこちら

それでは今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければ「シェア」お願いします!

コメントもお願いします!

コメントする

目次